以前から、
モノは多くない家づくりを
していましたけれど、
“小旅行するように
引っ越しができる”
というのが理想だなと思い立ち
隙間じかんを見つけては
より断捨離をしています。
その中で、
色々な葛藤や思いが、
脳裏をめぐります。
捨てるか?取っておくか?
モノの数だけ、
取捨選択をするので…
最高の優先順位の付け方、
決断力、自制心、執着、
手際などなど、
想像以上に手ごわい、
真剣な断捨離。
熊本地震の際、
4年前の引っ越し前後など、
これまでに3度程、
結構な断捨離を
おこなってきましたが、
今回は、
さらに丁寧に捨てる!!
を信条としています。
お陰様で…
服とバック、
器は3分の1に、
おそらく、
一部屋分ほどは
捨てられたと思います。
それでも、まだまだ
減らしていく覚悟です。
完全に断捨離スイッチは
継続でオン状態ですので、
とても良い循環の日々。
まさに、
断捨離は自分と向き合うこと
にも通じているようです。
ここ最近、
成長したようにも思います。
皆様も、ぜひ、お試しくださいね。
根本問題解決専門の心理カウンセラー
久末恵子
↓愛され続ける人の意識と習慣↓
http://beloved.otemo-yan.net/
--------------------------
著者のカウンセリングサイト
久末恵子の心理カウンセリング
※電話カウンセリング/60分・4000円
http://counseling.office-hisasue.com/
「心の処方箋…いつも貴方に寄り添って…」
心に関するブログ
http://heart.otemo-yan.net/
著者の“料理ブログ”「恵子の毎日がおもてなし」
http://blog.ryouri-therapy.com/
※愛され上手になれる要素も、満載です♪
著者/久末恵子のオフィシャルサイト
http://www.office-hisasue.com/
著者の“料理サイト”
http://www.ryouri-therapy.com/心理カウンセラー/久末恵子
