皆さま こんにちは^^
日々、色々な人に逢いますと、 不要なプライドを持っているが為に 成長のチャンスを失ったいるなと 気付く時が多々あります。 もっておきたいプライドは… ・自分の仕事の精度が増すよう ストイックに学ぶ姿勢を持ち続ける ・女性として、男性として、 どこまでも内面と外見を磨いていく この2つのプライド以外は 不要だなって、つくづく思います。 一言でいいますなら、 わからないことは、 人格者かつ、その道のプロへ 「教えて下さい」と素直に聞き、 それを忠実に実践する。 多くの人が、これをしないですね。 教えてくれる人の年齢が近かったり 相手が年下だったり、 なかには、自分を変えること自体 プライドが許さないという方もいます。 本当にモッタイないですね。。 でも、どうでしょう? 自分より年下の人でも 自分よりエキスパートな人はいますし、 先生だからといって、 すべての物事を熟知している人など いないでしょう。 これらを考えると餅は餅屋で、 幾つになっても学ぶ姿勢と、 教えて下さいという素直さが やはり、重要な鍵と思います。 極論から言えば、 なんでも教えて下さいと 素直に聞ける人こそ器が大きいという 印象を与え、愛される要素に繫がるのです。 逆に、プライドばかりが異様に高く、 聞く姿勢がないと、そういう人には せっかくの好き情報も伝えたくないと 思ってしまう人も多いです。 極めてプライドを捨てれる=器が大きい 極めてプライドが高い=器が小さい この方程式に気付いていない人も… いずれにしても、これからは めまぐるしく変化が起ります。 今年の酷暑は温暖化ではなく、 確実に氷河期に入っていることの 裏付けであり、、 天変地異、3世帯に1世帯が老後破産、 年金では生活していけない人続出、 AIにより、今の仕事の7割が近年 なくなり、すべての人が個人事業を しないといけなくなる・・・ なんでも聞く姿勢がある人には、 おのずと情報も集まります。 なぜなら偏見も比較的少ないからです。 私もプライドがありますね・・汗 でも、学生のクライアントさんにも 敬語で話し、絶対に上から目線では ありません。 また、そんな学生さんたちに 教えて頂くことも多く、 その際は、 「教えて頂き有難うございます」 「とても勉強になりました」 そう伝えます。 素直さは、生涯持ち続けたい 財産に変わるものでもあります。 財産とは、お金だけをさすものでは ありません。 プライド…周りの人と 語り合ってみて下さい^^ ![]() いつ頃からか好きになった色。 「思いやりの気持ち」が伝わる色彩だとか。 手前のケイトウ、可憐、シックで惹かれました。 著者のカウンセリングサイト 久末恵子のカウンセリング http://counseling.office-hisasue.com/ 「心の処方箋…いつも貴方に寄り添って…」心に関するブログ http://heart.otemo-yan.net/ 著者の“料理ブログ”「恵子の毎日がおもてなし」 http://blog.ryouri-therapy.com/ ※愛され上手になれる要素も、満載です♪ 著者/久末恵子のオフィシャルサイト http://www.office-hisasue.com/ 著者の“料理サイト” http://www.ryouri-therapy.com/ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |